’98ー’99シーズンSKI日誌
志賀高原スキー場(H10.12.29火曜日)
熊の湯スキー場、フォーイースター渋峠スキー場、横手山スキー場、
蓮池スキー場、ジャイアントスキー場、発哺ブナ平スキー場、東館山スキー場、
寺子屋スキー場、一の瀬ファミリースキー場、焼額山スキー場、
所在地 | 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原 |
ホームページ | http://www.shigakogen.gr.jp/ |
総合案内 | 0269-34-2404 |
テープ案内 | 0269-34-2323 |
天候 | 晴天 |
滑走可能ゲレンデ | ほぼ全ゲレンデ滑走可能 |
使用板 | KASTLE |
NTT DoCoMo | 使用可 |
リフト代 | 13,300円(3日券) 購入時は14,300円ですが ICチケット返却で1000円返却 志賀高原では全山共通で使え、 スキー場を結ぶシャトルバスも乗車可能。 |
駐車料金 | 無料 志賀高原プリンスホテル西館 |
交通費 | 27日〜30日の野沢温泉スキー場も込みで、 志賀高原スキー場だけの交通費はなし |
宿泊 | 志賀高原プリンスホテル西館 3泊で一人¥50,450円(トップシーズン料金) |
入浴 | 宿泊の志賀高原プリンスホテル西館の 露天風呂付き大浴場 |
行き | 家に帰った後報告します。 |
帰り | 家に帰った後報告します。 |
チェーン | 必要。 本日はシャトルバスを利用したのでジムニーワイドは動かさず。 志賀高原プリンスホテル西館の駐車場が もっとも近い場所に駐車できたので動かしたくなかった。 |
状況 |
本日は晴天のため360度パノラマの横手山に向かうため、 志賀高原プリンスホテル西館前からシャトルバスに乗って熊の湯で降り、 熊の湯スキー場で滑り横手山に向かう。 熊の湯スキー場は面白い斜面が幾つか程よくあり、コブも程よい。 横手山山頂では快晴の日は気分爽快。 フォーイースター渋峠スキー場ウェィバーコースも眺望が良く、 中斜面面でパラレルの練習には最適です。 今日も寺子屋スキー場の第4ペアリフトで練習。 一の瀬ファミリースキー場ファミリーゲレンデ上部は、前回来たときと同様で、 志賀高原では好きなバーン。夕方に滑ったので程よくコブができ難度は増すが、 気持ち良い斜面。 焼額山スキー場は少ししか滑らなかったが、 スノボが削ったのかリフト終了間際はアイスバーンになってた。 |
: スノボ |
今日滑ったところは焼額山スキー場のみスノボ滑走可。 |
写真 |
![]() 一ノ瀬山頂より焼額山を望む。 |
’98−’99シーズンSKI日誌 |