’98−’99シーズンSKI日誌
井川スキーパルク腕山(H10.12.15火曜日)
所在地 | 徳島県三好郡井川町井内平山 |
ホームページ | http://www1.sphere.ne.jp/ikawa/ski/ski_m.html |
総合案内 | TEL:0883-78-2111 |
積雪案内 | TEL:0883-78-4646 TEL:0883-78-4747 |
天候 | 曇り、一時晴れ |
滑走可能ゲレンデ | パノラマコース/430m(クワッドリフト1台運転) 待ち時間なし |
使用板 | KASTLE |
NTT DoCoMo | 使用不可 |
リフト代 | 3500円(1日券) |
入場料 | 無料 |
駐車料金 | 無料 |
交通費 | 無し |
入浴 | 高松に帰ってから「高松ぽかぽか温泉」 |
行き | R32〜県道 H12.12.9には塩江街道(R193)を利用したが、 カーナビで検索するとR32の利用を出してきたので走ってみると、 ほとんど同じ距離で、所要時間も同じでした。 しかし、昼間は道路工事が多く、片道通行止めが多い。 積雪無し。チェーン不要な路面。 積雪時は道幅が狭く、路肩に注意。ドラテク必要。 高松より休憩無しで2時間 |
帰り | 行きの復路 山道からR32に出る手前は、相変わらず通勤・買い物時間に突入し、 対向できかねる県道に、対向車多く、バスまでが対向してきて、 少し手間取る。ラストまで滑る場合注意!。 R32は夜間は工事が終了していてスムース。 |
状況 |
積雪25cm〜30cm、コース幅20m〜30m。 先週に比べ雪質が重い。 時間が経過するたびに一部に少し草が見え始めた状況。 先週に比べ人が少なくコブも少ない。 スノーボードが後ろから激突。膝を痛める。 かなりの緩斜面での激突されると、ボーダーのレベルの低さに苛立つ。 せっかくの一日券が2本滑っただけで終了。 スノーボードに開放は仕方ないが、 ライセンス制度や保険制度を導入すべき。 レスキューされている人も見かけた。 現況のコース幅でスキーとスノボーが共存するのは、 無理があると思う。 井川スキー場関係者にホームページを利用して抗議します。 |
: スノボ |
スキー4:スノボ6 幅の狭いコースで共存するのは無理が有ると思う。 |
’98−’99シーズンSKI日誌 |