’98−’99シーズンSKI日誌
大山(H11.3.3水曜日)
所在地 | 鳥取県西伯郡大山町大山 |
ホームページ | http://www.daisen.gr.jp/ |
総合案内 | 大山国際 0859-52-2321 上の原 0859-52-2521 中の原 0859-52-2447 豪円山 0859-52-2311 |
積雪案内 | 大山国際テープ 0859-52-2323 上の原テープ 0859-52-2300 中の原テープ 0859-52-2030 豪円山テープ 0859-52-2626 |
天候 | 晴れ |
滑走可能ゲレンデ | 全山 全コース |
使用板 | K2 POACHER TRANSONIC JAM TRICK |
NTT DoCoMo | 使用可 |
リフト代 | 4800円(一日券) |
入場料 | 無料 |
駐車料金 | 1300円 |
宿泊 | 大山ホワイトパレス 平日12000円 |
行き | 前泊の為、いきなりスキー場 |
帰り | 滑り終えてハチ北高原に向かう。 |
状況 |
早朝AM7:00よりホテルの朝食(和食)を食べ、 AM8:00にはゲレンデに向かう。リフトはAM8:00からの営業なのでまさしく朝一。 夜に丁寧に圧雪されたゲレンデは朝の気温が低く、広大なアイスバーン状態。 しっかり圧をかけて滑ると、これはこれで楽しい。 AM11:00くらいになってくると気温も上昇して滑りやすい雪質となってくる。 その後だんだん重く引っかかる雪に変わってくる。 晴れた日に一日で状況が変わる山を滑るのはまさしく春スキー。 PM0:30の受付でPM1:30からの大山国際スキースクール(SAJ公認)の門を叩く。 2時間3000円で、上級コースは3人。 いかにも農家のおじさん風の先生に教わる。 今年のSAJ指導要綱はカービングスキーを意識した滑りだそうで、 あまり後傾を意識せずしっかり踏む滑りのレッスンをうけた。 まだ、左の踏み込みが弱く今後の課題が残った。 自分では自分のフォームがわかりにくいので参考になった。 大山は小人数で行くより団体で行ったほうが楽しいスキー場だと思う。 初心者は上部まで登れないが、森林の中を気持ち良く滑走する事ができて、 修学旅行は増えているそうです。 ![]() |
: スノボ |
スキー9:スノボ1 |
’98−’99シーズンSKI日誌 |