’98−’99シーズンSKI日誌
大山(H11.3.2火曜日)
所在地 | 鳥取県西伯郡大山町大山 |
ホームページ | http://www.daisen.gr.jp/ |
総合案内 | 大山国際 0859-52-2321 上の原 0859-52-2521 中の原 0859-52-2447 豪円山 0859-52-2311 |
積雪案内 | 大山国際テープ 0859-52-2323 上の原テープ 0859-52-2300 中の原テープ 0859-52-2030 豪円山テープ 0859-52-2626 |
天候 | 晴れ |
滑走可能ゲレンデ | 全山 全コース |
使用板 | K2 POACHER TRANSONIC JAM TRICK |
NTT DoCoMo | 使用可 |
リフト代 | 4800円(一日券) |
入場料 | 無料 |
駐車料金 | 1300円 |
宿泊 | 大山ホワイトパレス 平日12000円 |
行き | 高松〜宇高国道フェリー〜国道30号線〜国道429号線 〜岡山総社IC〜岡山自動車道〜北房JCT〜中国自動車道 〜米子自動車道〜溝口IC〜大山道路〜大山 |
帰り | 本日は大山で宿泊 |
状況 |
3月1日(月)PM10:30の出発で、 途中岡山自動車道の高梁SAでシートをフルフラットにして朝まで仮眠。 AM8:30到着。 大山道路にも路肩に積雪がある程度。 3年ぶり2回目の大山。 大山の唯一のネックは駐車場からスキー場とスキー場からスキー場のアクセスで、 スキーを履いて歩く時間が長い。 シーズン以外は第一駐車場から上部は自動車で進入不可。 逆に夏は道路のため移動中の道に標識が。 旅館街から豪円山第三ペアリフトはスキー場への登行リフトになり無料。 しかし、滑り終えたPM5:00には終了していて、滑り終わった後のクタクタの状態で 宿泊の荷物を取りに上の原にある本日の宿への往復はかなりキツイ。 大山は国立公園で自然保護の為、 上部に駐車場をもっていく開発ができないそうです。 それも大切な事です。 積雪量130cmで雪量はそこそこでも、快晴のため雪は重め。 本日は大山国際のチャンピョンコースは岡山の大学生のスラロームレースで不可。 夕方に上の原・中の原の上部に、重い雪の深い本日できたてのコブが発生して、 中斜面で引っかかりの多いコブは、アクションが派手めで目立つ事請合い。 ![]() 最終まで滑って、宿泊先の大山ホワイトパレスへ。 |
: スノボ |
スキー9:スノボ1 |
’98−’99シーズンSKI日誌 |